ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

株式投資歴4年半の損益記録

今日で株式投資歴4年半となった。

無駄に投資歴だけが長くなってきた。

ここ最近は株式投資に慣れてきて、以前の私であれば怖くて買えないと思っていた金額の銘柄を(それなりに勇気を出して)買ったりしている。

今年はツルハと花王を買ったことが私の中の株式投資における一大トピックス。

数年後に期待。あわよくば+50万くらいで売りたい。

 

そんな私が現在運用中の資産の内訳はざっくりとこんなん▽

日本株  704万8千円(うち含み益39万8千円)

・米国株  87万1千円 (うち含み益13万円)

投資信託 96万1千円 (うち含み益29万4千円)

含み損益 

銘柄 含み損益
養命酒(2540) -3,200円
ユニカフェ(2597) -32,600円
アダストリア(2685) -1,100円
フジオフードG(2752) +500円
イートアンドHLDGS(2882) -5,300円
日本たばこ(2914) +1,100円
ヒューリック(3003) +3,200円
ドトール・日レスHD(3087) +10,200円
テクノアルファ(3987) -14,700円
すかいらーくHD(3197) -22,000円
ツルハホールディングス(3391) +27,000円
フェリシモ(3396) +12,503円
丸千代山岡家(3399) +13,700円
JMホールディングス(3539) -73,500円
コメダホールディングス(3543) +29,930円
TSIホールディングス(3608) -20,099円
ネオジャパン(3921) -3,500円
ロングライフHD(4355) -26,700円
花王(4452) +87,300円
東京個別指導学院(4745) -10,600円
ライオン(4912) -17,600円
ポーラ・オルビスHD(4927) -40,815円
ヤーマン(6630)  +84,803円
ヒロセ通商(7185) +34,200円
エクセディ(7278) +13,900円
アトム(7412) +2,100円
良品計画(7453)  -72,300円
キャノン(7751)  +72,700円
TAKARA & COMPANY(7921) +23,000円
オリックス(8591) +57,016円
日本航空(9201) +33,000円
KDDI(9433) +166,950円
日本管財(9728) +76,700円
APPLE INC(AAPL) +59,345円
VISA INC(V) +15,773円
PHILIP MORRIS(PM) +4,356円
TESLA INC(TSLA) +17,230円
ADOBE INC(ADBE) +5,819円
NETFLIX INC. (NFLX) -16,048円
MONSTER BEVERAGE(MNST) +2,869円
AUTODESK.INC.(ADSK) +1,154円
ABBVIE INC(ABBV) +7,354円
ALPHABET INC-C (GOOG) +12,839円
FORTINET(FTNT) +17,714円
LOGITECH INTL(LOGI) -3,863円
COCA COLA CO(KO) +5,443円
MICROSOFT CORP. (MSFT) +3,423円
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)) +7,140円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +287,092円
+835,812円

米国株も回復。今年買った銘柄でネットフリックスだけが不調。テスラも順調に回復しているというのに。

勇気を出して買ったツルハ、花王が今のところ利益をもたらしている。

これまでの実現損益 

年度 実現損益
2018年 +31,380円
2019年 +39,486円
2020年 +207,821円
2021年 +146,634円
2022年 +25,673円
+450,994円

今年はMRKホールディングス、ロングライフHD、エリアクエストを損切り。長年の含み損がなくなってすっきり。

これまでの配当金 

年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
$5.93
2021年 86,500円
$16.31
2022年 70,397円
$12.75
290,782円
$34.99

4年半で配当金をひたすら積み上げている。

当初は株主優待が目的だったけれど、ここ数年は高配当株も狙って。

これまでにいただいた株主優待

年度

銘柄数

優待
2018年 6銘柄 約9,500円相当
2019年 15銘柄 約33,160円相当
2020年 21銘柄 約46,320円相当
2021年 27銘柄 約86,080円相当
2022年 21銘柄 約55,140円相当
90銘柄 約230,200円相当

権利確定日に偏りがあるけれど、だいたいひと月に1つは株主優待が届く。

毎月の楽しみが出来て楽しい。これが株式投資を続けられる醍醐味のひとつ。

これまでの貸株金利

年度 計上金利
2020年 766.68円
2021年 1,030.48円
2022年 1,517.08円
3,314.24円

特定口座で買った銘柄は基本貸株へ。

今年は特定口座で保有している銘柄の金額が大きいので貸株金利の額も大きい。

金利0.1%って大きい。

4年半のトータルの損益(優待含む)

含み損益 +835,944円
実現損益 +450,996円
配当金 +290,782円
+$34.99
貸株金利 +3,314.24円
還付金(住民税) +535円
還付金(所得税 +1,639円
株主優待 +230,200円相当

+1,813,410円相当

+$34.99

含み益が増えたので半年前から+70万くらい。

この調子で順調に増やしてほどよいところで利確したい。

頑張りすぎない、ゆるく続ける、これが私の株式投資におけるモットー。

kikuuiki-uki.hatenablog.com

 

ちなみに1年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

2年前▽ 

kikuuiki-uki.hatenablog.com

3年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

4年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com