2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
養命酒(2540)の配当金が入金。 NISA100株保有で5,500円。 養命酒は年1回、3月末が配当金の権利確定日。 9月には自社製品の優待がいただける。 買ってからど派手に大きく動くことはないので、平穏な心で保有している。 個人的に安定を求めて組み入れた銘柄…
昨日に引き続き、今日も配当金入金と優待が到着。 仕事で気が滅入ることはあったけれども、これでプラマイゼロくらいの気持ちまで回復…。 TOKAIホールディングス(9347)配当金 静岡県が地盤のTOKAIホールディングスからの配当金が入金。 100株NISA保有で1,6…
今日は日経平均がまたもや爆上げで調子もよく前日比+10万円。含み益は幻と思いつつ、嬉しいもので。 配当金も入金されたし、優待も到着。 株式投資をしていてよかった〜!と思うのはこんな日。 日本管財ホールディンク(9347)配当金 ビルの清掃、警備など…
最近の優待活動その2。 その1はこちら▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com くどうれいんさんのエッセイを2冊購入 kikuuiki-uki.hatenablog.com 特種東海製紙(3708)の優待の図書カードで本を購入。 特種東海製紙は100株3年以下の場合は図書カード、3年以上で…
最近の株主優待活動のまとめ。 6月は株主優待が最も多く届く時期なので、優待芸人(自称)としては最も楽しい時期。 丸千代山岡家でえび塩つけ麺 kikuuiki-uki.hatenablog.com 権利確定日1月、7月の山岡家(3399)の優待券でラーメンを食べに行った。 100株…
任天堂と日本航空の配当金入金のお知らせメールが届いた。 どちらも初の配当金。任天堂は大きめの金額なのでうれしい。 任天堂(7946)配当金 今年3月に買った任天堂。 100株特定口座保有で9,802円の配当金が入金。 いいタイミングで買えた気がする。今後は…
KDDI(9433)の配当金が入金。 現在は100株のみ保有中だけれども、3月は200株NISAで保有していたので70円×200株で14,000円。 いただける配当金が1万を超えてくると地味に嬉しい。 KDDIの優待カタログはちょっと前に届いた。来月生ハムが届くのを待っている。…
2021年に初めて購入してた暗号資産。 興味が少なすぎて存在も忘れかけていたけれど、約2年が経過したようだ。 1年に1回の損益記録をつけておく。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 暗号資産は「楽天ウォレット」で遊びとして、減ってしまっても諦めれる金額だけ…
今日は朝から配当金メールも届いたし、帰ってきたら待ちに待ったKDDIの優待カタログが届いていたので、たぶんいい日だった(と思い込むことにする)! まずは魚力配当金の記録から。 魚力(7596)配当金 今年3月に買った魚力の配当金が入金。 魚力は鮮魚の小…
雪国まいたけ(1375)配当金 雪国まいたけ(1375)の配当金が入金。特定口座100株保有で479円。 一見少なく思ってしまうけれど、10万以下で買える銘柄なので配当金はこんなものかなという感じで。 キノコ好きなので優待を待ちわびている。 去年Twitterで流れ…
ステーキ宮やいろはにほへとなど、外食チェーンを運営するアトム(7412)の優待案内が到着。 権利確定日は3月、9月。今回は3月分が到着。 ポイントの付与は6月27日らしい。 100株しか保有していないので、今回も2,000ポイント。商品を交換するとなると可能な…
粧美堂(7819)とオリックス(8591)の配当金が入金。 粧美堂(7819)配当金 化粧品・雑貨のOEMを手掛ける粧美堂の配当金が入金。 特定口座200株保有で税引き後797円。 去年の10月に買っているので初めての配当金だった。 現状、100株4万以下で買えるので比…
5,000円以下になったらinしようかなぁと思っていた花王(4452)。 買わない後悔より買って後悔するほうがましと思い(株式売買に戦略がない故)、本日4,933円で100株購入。 花王は優待はないので長年増配中の配当目的。 あとは長期保有での値上がりも狙いつ…