ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

株式投資歴丸4年の損益記録

今日で株式投資歴丸4年。

2018年2月16日に初めて買った株はオリックス。しばらく含み損を抱えていたけれどいまや+7万の含み益銘柄。

センスはないので大きく利益は出せないけれど、ゆる投資生活を楽しんだ4年間。

初めての投資に準備した金額は50万で、たった1万円下がっただけでも怯えていたものというのに、4年も経つと10倍以上の金額を投資に回している。むしろ貯金代わりの投資信託、趣味活動の日本株投資。

そんな私の株式投資の記録を。

▽現在運用中の資産内訳はざっくりとこんなん

日本株  581万2千円(うち含み益3万)

・米国株  77万円 (うち含み益9万4千円)

投資信託 76万9千円 (うち含み益20万6千円)

含み損益 

銘柄 含み損益
養命酒(2540) -8,200円
ユニカフェ(2597) -28,300円
アダストリア(2685) -22,200円
日本たばこ(2914) +4,050円
ジンズホールディングス(3087) +22,000円
ドトール・日レスHD(3087) +9,500円
テクノアルファ(3987) -24,700円
すかいらーくHD(3197) -29,600円
フェリシモ(3396) +22,903円
丸千代山岡家(3399) +4,100円
JMホールディングス(3539) -55,200円
コメダホールディングス(3543) +13,530円
TSIホールディングス(3608) -24,099円
ネオジャパン(3921) -13,000円
ロングライフHD(4355) -50,600円
大塚ホールディングス(4578) -25,600円
東京個別指導学院(4745) -6,200円
ライオン(4912) -37,400円
ポーラ・オルビスHD(4927) -17,415円
ヤーマン(6630)  +25,703円
ヒロセ通商(7185) -12,700円
エクセディ(7278) +5,700円
アトム(7412) +1,400円
良品計画(7453)  -30,800円
キャノン(7751)  +14,500円
TAKARA & COMPANY(7921) +5,800円
オリックス(8591) +72,017円
エリアクエスト(8912) -17,900円
日本航空(9201) +32,000円
KDDI(9433) +130,250円
日本管財(9728) +84,000円
MRKホールディングス(9980) -11,400円
APPLE INC(AAPL) +44,912円
VISA INC(V) +7,775円
PHILIP MORRIS(PM) +2,770円
TESLA INC(TSLA) -883円
ADOBE INC(ADBE) +14,662円
NETFLIX INC. (NFLX) -2,550円
MONSTER BEVERAGE(MNST) -592円
AUTODESK.INC.(ADSK) -5,578円
ABBVIE INC(ABBV) +4,114円
ALPHABET INC-C (GOOG) -2,311円
FORTINET(FTNT) +17,316円
LOGITECH INTL(LOGI) -3,366円
COCA COLA CO(KO) +1,593円
MICROSOFT CORP. (MSFT) -1,304円
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)) +408円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +205,979円
+331,988円

日本株コスパ悪すぎと思いつつ、コスパより優待をいただく趣味活動が楽しいので比率重めにしがち。

同じ額を投資信託に入れていたらたぶん含み益は100万超えてるはずね…と思いつつ。だって楽しくないんだもの、淡々としすぎて…。

これまでの実現損益 

年度 実現損益
2018年 +31,380円
2019年 +39,486円
2020年 +207,821円
2021年 +146,634円
2022年 +5,600円
+430,921円

丸4年でたったこれだけか〜となるかもしれぬ金額。でも私の中では満足している。

今年はNISA枠が満期?になるものがあるから損切り予定であまり利益を積めないかも。

某ロングライフと某エリアクエストの含み損が大きめゆえ…。

これまでの配当金 

年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
$5.93
2021年 86,500円
$16.31
2022年 3,906円
$2.03
224,291円
$24.27

今年は配当金収入9万円を目指したい。できれば年間10万の大台に乗りたい。

株式投資をしない人から見ると、月1万の配当でそんなもんかになるのだろうか。恋人に今の目標は月1万の配当収入と言ったら、ピンと来てなかった。月1万配当を得るのってなかなか大変なのだよ。株をはじめて配当金で暮らすなんてもはや神レベルだよ、と身をもって知った。

これまでにいただいた株主優待

年度

銘柄数

優待
2018年 6銘柄 約9,500円相当
2019年 15銘柄 約33,160円相当
2020年 21銘柄 約46,320円相当
2021年 27銘柄 約86,080円相当
2022年 1銘柄 約1,000円相当
70銘柄 約174,060円相当

株式投資を始めた目的、株主優待。今年は10万相当くらいを狙って売買したい。長期保有でランクアップした銘柄も増えた。

これまでの貸株金利

年度 計上金利
2020年 766.68円
2021年 1,030.48円
2022年 399.99円
2,197.15円

特定口座で買った銘柄は基本貸株へ。地方銀行の定期預金を組むよりも俄然金利はよい。楽して小銭を貯めるにはちょうどいい。

4年のトータルの損益(優待含む)

含み損益 +331,988円
実現損益 +430,921円
配当金 +224,291円
+$24.27
貸株金利 +2,197.15円
還付金(住民税) +535円
還付金(所得税 +1,639円
株主優待 +174,060円相当

+1,165,631円相当

+$24.27

日本株の調子は微妙だけれども、投資信託と米国株でまあまあ含み益はある、といいつつ半年前より10万近く減っている。

今年もどうなることやらと思うけれど、思うだけで何もしないぼんやり投資スタンス☆

無駄に投資歴だけは長くなってきたので、今までの積み重ねでプラス。

貯金だけしているよりも総資産の増加スピードは少しだけ早まる。投資を始めた25歳の自分、偉い偉い。

薄給なら転職して給料上げろってそりゃ正論だけれど、頑張りたくないから投資をしているんだよ、というニュアンスのツイートを見て100%同意しますと思ったのが最近の出来事。

頑張らないために投資をする、これに限る。これからもゆるく続けていきたい。

ちなみに1年前▽ 

kikuuiki-uki.hatenablog.com

2年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

3年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com