ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

株式投資歴5年半の損益記録

株式投資の定期記録。

2018年2月に始めてなんだかんだで投資歴は5年と半年。

優待と配当をいただくことが人生の楽しみ、趣味のようなものでゆるゆる(ダラダラ?)と続けている。

 

現在運用中の資産の内訳はざっくりとこんなん▽

日本株  769万6千円(うち含み益97万2千円)

・米国株  112万9千円 (うち含み益26万9千円)

投資信託 133万6千円 (うち含み益45万3千円)

 

含み損益 

銘柄 含み損益
雪国まいたけ(1375) -12,800円
養命酒(2540) -2,000円
ユニカフェ(2597) -31,500円
アダストリア(2685) +96,700円
フジオフード(2752) +100円
イートアンドホールディングス(2882) -32,700円
日本たばこ産業(2914) +76,500円
ヒューリック(3003) +48,700円
ドトール・日レスHD(3087) +68,200円
テクノアルファ(3987) -12,700円
TOKAIホールディングス(3167) +2,900円
すかいらーくHD(3197) +19,750円
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス (3222) +300円
フェリシモ(3396) +3,103円
JMホールディングス(3539) -46,500円
コメダホールディングス(3543) +76,530円
特種東海製紙 (3708) +29,000円
ネオジャパン(3921) -17,200円
花王(4452) +74,800円
ライオン(4912) -30,000円
ポーラ・オルビスHD(4927) -9,115円
ヤーマン(6630)  +31,903円
エクセディ(7278) +80,700円
アトム(7412) +4,000円
良品計画(7453)  +47,900円
魚力(7596) +500円
TAKARA & COMPANY(7921) +47,000円
任天堂(8079) +91,900円
オリックス(8591) +91,167円
AB & COMPANY(9251) +17,600円
日本航空(9201) +92,900円
KDDI(9433) +86,925円
日本管財(9728) +65,400円
APPLE INC(AAPL) +73,394円
VISA INC(V) +27,141円
PHILIP MORRIS(PM) +4,810円
ADOBE INC(ADBE) +46,078円
TESLA  INC(TSLA) -8,739円
NETFLIX INC(NFLX) -9,455円
MONSTER BEVERAGE(MNST) +7,273円
AUTODESK.INC.(ADSK) −1,116円
ABBVIE INC(ABBV) +10,153円
FORTINET(FTNT) +23,104円
ALPHABET INC-C(GOOG) +63,480円
LOGITECH INTL(LOGI) -2,064円
COCA COLA CO(KO) +5,913円
MICROSOFT CORP(MSFT) +10,188円
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)) +35,170円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +418,000円
+1,695,209円

日本株、米国株、投資信託合わせて+169万。

半年前が+84万だったので、含み益は半年で約2倍に。含み益は幻だけどあれば嬉しいのが含み益。

これまでの実現損益 

年度 実現損益
2018年 +31,380円
2019年 +39,486円
2020年 +207,821円
2021年 +146,634円
2022年 +44,773円
2023年 +270,225円
+740,319円

丸5年半で74万の利確。今年は利確せずに待てばよかったなぁと思う銘柄まで利確してしまった。山岡家(3399)とか…。惜しいことをした。

これまでの配当金 

年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
$5.93
2021年 86,500円
$16.31
2022年 129,392円
$22.26
2023年 120,278円
$16.27
470,055円
$61.85

今年は現時点で配当金12万を超えたので月1万の配当金を得る目標はクリア。

これまでにいただいた株主優待

年度

銘柄数

優待
2018年 6銘柄 約9,500円相当
2019年 15銘柄 約33,160円相当
2020年 21銘柄 約46,320円相当
2021年 27銘柄 約86,080円相当
2022年 34銘柄 約91,280円相当
2023年 26銘柄 約77,460円相当
129銘柄 約277,340円相当

これまでの貸株金利

年度 計上金利
2020年 709円
2021年 907円
2022年 2,913円
2023年 2,678円
7,207円

5年間のトータルの損益(優待含む)

含み損益 +1,695,209円
実現損益 +740,319円
配当金 +470,055円
+$61.85
貸株金利 +7,207円
還付金(住民税) +615円
還付金(所得税 +1,882円
株主優待 +277,340円相当

+3,192,627円相当

+$61.85

丸5年半の投資で300万相当は利益がもたらされているらしい。

含み益は幻なので、実現損益と配当金のみで計算しても+120万は確実に投資で増えている。

Twitter(Xに慣れない)ですごい人達を見すぎて、5年半でこんなものか…という気持ちになってしまう。

一人暮らしして、そのうえ入金力が半端ない20代など…。

世の中すごい人もいるなぁと思う、実家ぐらし三十路なのであった。

 

ちなみに半年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

1年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

2年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

3年前▽ 

kikuuiki-uki.hatenablog.com

4年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

5年前▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

 

はてなブログランキング