グローバルワーク、ローリーズファームなどを展開するアダストリア(2685)の優待が到着。
権利確定日は2月末。
100株で3,000円相当の優待券。2年以上で+2,000円になるけれど、私はまだ3,000円。
ランクアップは1,000株で10,000円、10,000株で20,000円なのでけっこう厳しい。
アダストリアは庶民向けブランドを数多く展開していて、ショッピングモールにたくさん出店している。
私の服といえば、しまむら、ファーストリテイリング、アダストリア系列で成り立っていますからね。庶民の味方。
しまむら、ファーストリテイリングの株は高くて、とてもとても、ど庶民の弱小投資家には買えやしないが。
アダストリア(2685)損益まとめ
含み損益 | +16,400 円 |
---|---|
実現損益 | +29,687 円 |
配当金 | +12,391 円 |
株主優待 | 優待券9,000 円相当 |
計 | +67,478円相当 |
配当、優待、実現損益合わせて大いに元がとれている(←言い方)。
せっかく優待を頂いたので、夏服でも買いたい。
今までの優待でお買い物記録▽
2020年
売却中だったので、優待なし。
2019年
2022年いただいた株主優待まとめ
銘柄 | 優待 |
---|---|
萩原工業(7856) | オリジナルカタログ1,000円相当 |
テクノアルファ(3089) | クオカード1,000円相当 |
ライオン(4912) | 自社製品詰め合わせ2,000円相当 |
ユニカフェ(2597) | 自社製品詰め合わせ2,000円相当 |
ポーラ・オルビスHD(4927) | 優待カタログ1,500円相当 |
すかいらーくHD(3197) | 優待カード2,000円相当 |
大塚ホールディングス(4578) | グループ会社製品3,000円相当 |
ネオジャパン(3921) | クオカード500円相当 |
コメダホールディングス(3543) | コメカチャージ1,000円相当 |
日本航空(9201) | 割引券1枚 |
ドトール・日レスHD(3078) | 株主優待券1,000円相当 |
東京個別指導学院(4745) | 優待カタログ1,500円相当 |
アダストリア(2685) | 優待券3,000円相当 |
計 | 19,500円相当 |
今までいただいた株主優待
銘柄数 | 優待 | |
---|---|---|
2018年 | 6銘柄 | 約9,500円相当 |
2019年 | 15銘柄 | 約33,160円相当 |
2020年 | 21銘柄 | 約46,320円相当 |
2021年 | 27銘柄 | 約86,080円相当 |
2022年 | 13銘柄 | 約19,500円相当 |
計 | 82銘柄 | 約194,560円相当 |
今日の保有銘柄▽
昨日より下がったけれども、こんなもんかの領域。
ポーラはもう少し上がるのを待ってくれんかね。再び1,500円以下になったら買いたい気持ちはある。