ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

2024年6月中旬 配当金・優待の記録

今週も配当金の入金と株主優待の到着。待ちに待ったKDDI優待も届いた。

仕事で近頃は特にモヤッとしたり嫌なことが多いが、優待が届く楽しみと配当金の入金があるのでどうにか保てている…。

まずは魚力の配当金から。

魚力(7596)配当金

f:id:kikuuiki-uki:20240616080738j:image

鮮魚の卸売、小売、飲食事業などを展開する魚力(7596)の配当金が入金された。

配当金28円×100株特定口座保有なので、2,232円の入金。

魚力は9月末の優待銘柄で、明太子目的に保有中。

kikuuiki-uki.hatenablog.com

魚力(7596)損益まとめ
含み損益 +27,600 円
配当金 6,058円
貸株金利 285円
株主優待 2,000円相当
+35,943円相当

このところ株価も順調に上昇しているので含み益が出てきた。

ランクアップのタイミングは逃している。

特種東海製紙(3708)株主優待

静岡が基盤の製紙メーカー、特種東海製紙株主優待が到着。

私は100株3年未満なので1,000円相当の図書カードがいただける。

3年以上になると大量のトイレットペーパーがいただけるので、現在は修行僧となって修行している。

来年はトイレットペーパーなはず。楽しみ。

f:id:kikuuiki-uki:20240616080857j:image

テーブルの汚さ。

 

去年は優待図書カードでくどうれいんさんの本を購入▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

特種東海製紙(3708)損益まとめ
含み損益 +63,000 円
配当金 7,970円
貸株金利 422円
株主優待 図書カード1,000円相当×2
=2,000円相当
+73,392円相当

4月以降株価はゆるやかに下降中。でもまだまだ含み益のゾーン。

KDDI(9433)株主優待

待ちに待ったKDDI優待カタログが到着!

今年はギリギリ5,000円相当の恩恵に預かれたが、来年からはPontaポイントに変更だし、優待の魅力が下がってしまった。

今年の5,000円カタログの中身はこんな感じ▽

f:id:kikuuiki-uki:20240616080751j:image

f:id:kikuuiki-uki:20240616080755j:image

f:id:kikuuiki-uki:20240616080802j:image

祖母がハンバーグ好きなので、第一候補はハンバーグ。

来月の初旬には届きそう。

KDDI(9433)損益記録
実現損益 +92,625円
含み損益 +91,025円
配当金 69,000円
株主優待 20,000円相当
+272,650円相当

優待の魅力はガタ落ちだけれども、株価も配当金にも不安はなく、順調なのでこのまま保有予定。

 

2024年の配当金収入
年度 配当金
ヤーマン(6630) 339円
アスクル(2678) 1,435円
TAKARA & COMPANY(7921) 3,188円
AB & COMPANY(7921) 2,238円
テクノアルファ(3089) 2,789円
ライオン(4921) 2,072円
すかいらーく(3197) 700円
花王(4452) 5,977円
日本たばこ産業(2917) 7,969円
ヒューリック(3003) 7,003円
資生堂(4911) 2,391円
ユニカフェ(2597) 638円
ポーラ・オルビスHD(4927) 2,471円
JMホールディングス(3539) 2,000円
ネオジャパン(3921) 2,300円
アダストリア(3921) 5,000円
u.s.m.h(3921) 634円
コメダホールディングス(3543) 2,152円
イートアンドHLDGS(2882) 399円
ドトール・日レスHD(3087) 2,000円
フェリシモ(3396) 1,196円
オリックス(8591) 5,580円
雪国まいたけ(1375) 797円
ハーバー研究所(4925 ) 4,000円
魚力(7596 ) 2,232円
67,504円
今までの配当金収入
年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
2021年 86,005円
2022年 129,392円
2023年 194,705円
2024年 67,504円
611,986円
2024年いただいた株主優待まとめ
銘柄 優待
養命酒(2540) 自社製品詰め合わせ1,500円相当
フジオフード(2752) 食事券または自社関連商品3,000円相当
AB & COMPANY(9251) オンラインストア優待券8,000円相当
アスクル(2678) ロハコ割引クーポン2,000円相当
ユニカフェ(2597) 自社製品2,000円相当
ヒューリック(3003) 優待カタログ3,000円相当
ポーラ・オルビスHD(4927) 自社製品カタログ3,500円相当
ライオン(4912) 自社製品詰め合わせ2,000円相当
すかいらーく(3197) 優待カード2,000円相当
ラックランド(9162) 東北地方名産品詰め合わせ5,000円相当
雪国まいたけ(1375) 自社製品3,000円相当
u.s.m.h(3222) 優待品1,500円相当
コメダホールディングス(3543) コメカチャージ1,000円相当
イートアンドHLDGS(2882) 自社製品3,000円相当
ドトール・日レスHD(3087) 株主優待カード1,000円相当
アダストリア(2685) 株主優待券5,000円相当
アトム(7412) 株主優待カード2,000円相当
特種東海製紙(3708 ) 図書カード1,000円
KDDI(9433 ) 株主優待カタログ5,000円
54,500円相当
今までいただいた株主優待
  銘柄数 優待
2018年 6銘柄 約9,500円相当
2019年 15銘柄 約33,160円相当
2020年 21銘柄 約46,320円相当
2021年 27銘柄 約86,080円相当
2022年 34銘柄 約91,280円相当
2023年 39銘柄 約113,060円相当
2024年 19銘柄 約54,500円相当
161銘柄 約433,900円相当

 

金曜日の保有銘柄▽

f:id:kikuuiki-uki:20240616080747j:image

金曜日はどの銘柄も比較的上昇。

特にネオジャパンは+7%超えで前日比+102円。1円だけど増配もしてくれるし、業績も良好。個人的にはチャートもいい感じ。2,000円を超えられそうな気もする。

ランキング