ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

2024年5月ドトール・日レスHD配当金の記録

f:id:kikuuiki-uki:20240529200421j:image

ドトール・日レスHD(3087)の2月分の配当金が入金。

NISAで100株保有で2,000円。

ドトールは2月の権利落ち日に利確してしまったので、今は未保有

脱コロナで客足はコロナ禍前の水準に戻ったとのこと。最高益かつ増配中なのでタイミングが合えば買い戻したい。

ドトール・日レスHD(3087)の損益記録
実現損益 +51,100 円
配当金 12,000 円
株主優待 3,000 円相当
+66,100円相当
2024年の配当金収入
年度 配当金
ヤーマン(6630) 339円
アスクル(2678) 1,435円
TAKARA & COMPANY(7921) 3,188円
AB & COMPANY(7921) 2,238円
テクノアルファ(3089) 2,789円
ライオン(4921) 2,072円
すかいらーく(3197) 700円
花王(4452) 5,977円
日本たばこ産業(2917) 7,969円
ヒューリック(3003) 7,003円
資生堂(4911) 2,391円
ユニカフェ(2597) 638円
ポーラ・オルビスHD(4927) 2,471円
JMホールディングス(3539) 2,000円
ネオジャパン(3921) 2,300円
アダストリア(3921) 5,000円
u.s.m.h(3921) 634円
コメダホールディングス(3543) 2,152円
イートアンドHLDGS(2882) 399円
ドトール・日レスHD(3087) 2,000円
53,699円
今までの配当金収入
年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
2021年 86,005円
2022年 129,392円
2023年 194,705円
2024年 53,699円
598,181円

 

今日の保有銘柄▽

f:id:kikuuiki-uki:20240529204918j:image

今日はほぼ下げ。上がったのは特種東海製紙任天堂くらい。

ラックランドの含み損が拡大中。-10万になったら追加しようかな。

 

――――

とんでもない安さのお仕事が入り、数日間非常に憤慨している。

何も考えずに仕事として淡々と進めればいいのだろうが、こんなものばかり受けるから馬車馬のように働いてもお給料が破格の安さなのだと思うと、感情を無にはできない。

異様に安い見積もりにGOを出す上司(実務経験なし)に、イライラしすぎて寝付けなかった。

かかる作業工数と他の類似のお仕事の見積もりに合わせて、どれだけ安いか(我々の利益が出ないか)を送りつけたが、あまりピンときていない気がする。

暇すぎて仕事が無いわけではないし、比較的大きい金額のお仕事もあるのに、なんか弱みでも握られてる?と聞きたい…。

舐めた金額のわりに要求だけは人一倍大きいので担当するのも嫌なんだよな。

 

ランキング