ぬるま湯につかる

地方都市に暮らす30代薄給会社員の株やら暮らしのちょっとした記録

2024年11月末配当金祭り&フジオフード優待エビスビールの記録

フジオフード優待 エビスビール

まいどおおきに食堂などを展開するフジオフード

フジオフードの6月末権利分で選択したエビスビールが到着。

エビスビールって普段ビールは嗜む程度しか飲まない私でも嬉しい〜。

年末年始のビールとしてしばし眠らせておく。

f:id:kikuuiki-uki:20241201133240j:image

フジオフードG(2752)損益まとめ
含み損益 -13,700円
株主優待 (3,000円×5回)15,000円相当
貸株金利 369円
931円相当

 

これまでの優待の思ひ出▽

・2023年12月分

kikuuiki-uki.hatenablog.com

豚肉。

・2023年6月分

kikuuiki-uki.hatenablog.com

お米。

・2022年12月分

kikuuiki-uki.hatenablog.com

お米。

・2022年6月

kikuuiki-uki.hatenablog.com

梅干し。

 

8月・9月権利分の配当金が続々入金〜。

コメダホールディングス(3543)配当金

f:id:kikuuiki-uki:20241130164820j:image

コメダホールディングスの配当金が入金。

特定口座で100株保有で2,152円。

株価も好調、コメダは好きなので末永く保有予定。

コメダホールディングス(3543)損益まとめ
含み損益 +85,530 円
配当金 21,759円
貸株金利 256円
株主優待 コメカチャージ1,000円×11=11,000円
議決権行使 コメカチャージ500円×5=2,500円
+121,045円相当

魚力(7569)配当金

鮮魚やお寿司の小売業、水産品の卸売業、飲食事業を展開する魚力の配当金が入金。

魚力は100株保有で明太子の切子(2,000円相当)がいただけるので保有中。

f:id:kikuuiki-uki:20241130164813j:image

魚力(7596)損益まとめ
含み損益 +23,700 円
配当金 8,130円
貸株金利 398円
株主優待 2,000円相当
+34,228円相当

去年の魚力優待▽

kikuuiki-uki.hatenablog.com

3年以上保有で切子ではない明太子になる。

TOKAIホールディングス(3167)配当金

f:id:kikuuiki-uki:20241130164801j:image

東海エリアでLPガスやケーブルテレビ、通信情報サービス事業を展開しているTOKAIホールディングスの配当金が入金。

格安スマホLIBMOの割引用に100株保有している。

TOKAIホールディングス(3167)損益まとめ
含み損益 +3,800 円
配当金 +6,600円
株主優待 +6,300円相当
その他 TLCポイント2,000円相当(アンケート)
+28,700円相当

日本電信電話(9432)配当金

今年から少しづつ集めているNTT株。特定口座で100株、NISAで口座で200株で合計300株。

初めての配当金が入金。

f:id:kikuuiki-uki:20241130164746j:image

 

f:id:kikuuiki-uki:20241130164751j:image

日本電信電話(9432)損益まとめ
含み損益 -790 円
配当金 +728円
貸株金利 +7円
-55円

含み損益と配当金とんとんくらい。

任天堂(7974)配当金

f:id:kikuuiki-uki:20241130164742j:image

35円×100株、特定口座保有で2,789円。減配なので少なめ…。

3月分は1万円近くいただけていたので、少ないなぁと思いつつ株価は好調なのでよし。

任天堂(7943)損益記録
含み損益 +361,500円
配当金 12,591円
貸株金利 1,237円
+375,328円相当
2024年の配当金収入
年度 配当金
ヤーマン(6630) 339円
アスクル(2678) 1,435円
TAKARA & COMPANY(7921) 3,188円
AB & COMPANY(7921) 2,238円
テクノアルファ(3089) 2,789円
ライオン(4921) 2,072円
すかいらーく(3197) 700円
花王(4452) 5,977円
日本たばこ産業(2917) 7,969円
ヒューリック(3003) 7,003円
資生堂(4911) 2,391円
ユニカフェ(2597) 638円
ポーラ・オルビスHD(4927) 2,471円
JMホールディングス(3539) 2,000円
ネオジャパン(3921) 2,300円
アダストリア(2685) 5,000円
u.s.m.h(3222) 634円
コメダホールディングス(3543) 2,152円
イートアンドHLDGS(2882) 399円
ドトール・日レスHD(3087) 2,000円
フェリシモ(3396) 1,196円
オリックス(8591) 5,580円
雪国まいたけ(1375) 797円
ハーバー研究所(4925 ) 4,000円
魚力(7596 ) 2,232円
日本航空(9201 ) 3,586円
KDDI(9433 ) 7,000円
日本管財ホールディンク(9347) 2,152円
エクセディ(7278) 6,000円
ハウス食品G(2810 ) 1,913円
TOKAIホールディングス(3167) 1,700円
特種東海製紙(3708) 5,578円
養命酒(2540) 4,500円
任天堂(7974) 10,439円
正栄食品(8079) 1,993円
ヤーマン(6630) 380円
TAKARA & COMPANY(7921) 3,188円
東武住販(3297) 3,108円
花王(4452) 6,057円
ヒューリック(3003) 6,744円
ライオン(4912) 2,072円
日本たばこ産業(2914) 7,730円
江崎グリコ(2260) 4,500円
資生堂(4911) 2,391円
ポーラ・オルビスHD(4927) 1,674円
すかいらーく(3197) 750円
ネオジャパン(3197) 1,400円
u.s.m.h(3222) 638円
アダストリア(2685) 3,500円
JMホールディングス(2685) 2,200円
西松屋チェーン(2685) 1,196円
イートアンドHLDGS(2882) 599円
エクセディ(7278) 10,000円
コメダホールディングス(3543) 2,152円
魚力(7569) 2,072円
TOKAIホールディングス(3167) 1,700円
日本電信電話(9432) 728円
任天堂(7943) 2,789円
181,288円
今までの配当金収入
年度 配当金
2018年 16,600円
2019年 47,452円
2020年 70,328円
2021年 86,005円
2022年 129,392円
2023年 194,705円
2024年 181,288円
725,770円
 
ランキング