U.S.M.H(3222)利確
今年の1月に買った、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)を利確。
優待好きの方は持っているイメージ、U.S.M.H。
2月末が権利確定日だったので、権利落ちの今日、一旦利確。100株保有で+2,100円。
優待は、近くに系列スーパーがないので(関東圏のスーパーだから…)優待券ではなく優待品狙い。
優待スケジュール的には5月に案内、6月頃に優待品のもよう。
ここはお米を選ぶ銘柄、と勝手に決めていた私であった。
U.S.M.H(3222)の損益状況
実現損益 | +2,100 円 |
---|---|
計 | +2,100円 |
2023年の実現損益
銘柄 | 実現損益 |
---|---|
キヤノン(7751) | +14,400円 |
丸千代山岡家(3399) | +57,500円 |
U.S.M.H(3222) | +2,100円 |
計 | +74,000円 |
2018年〜現在の実現損益
年度 | 実現損益 |
---|---|
2018年 | +31,380円 |
2019年 | +39,486円 |
2020年 | +207,821円 |
2021年 | +146,634円 |
2022年 | +44,773円 |
2023年 | +74,000円 |
計 | +544,094円 |
昭文社(9475)100株買い
U.S.M.Hを売って空きが出たので(というか頑張って作ったので)、昭文社ホールディングスを100株購入。
うっかり無駄にNISAで買ってしまうところだった。危ない。
出版社なので時代の流れなのか業績はよくない。
でも3万で買えて、3月優待で自社出版物がいただけるならいいか、と購入。
ちなみに業績が悪くてここ数年無配だし、まったく他人におすすめできる銘柄ではないので、私の中で完全におもしろ枠。
Googleに「昭文社」と入力すると、予測にやばい、パワハラ、上場廃止、リストラ、経営不振と不穏なワードが並んでる…。
安心!は言い切れない銘柄であることは否めない。
保有銘柄の状況▽
2年くらい?含み損だったTSIがいい感じでプラ転。
養命酒もプラ転。利確しようかしまいか…。優待で頂いた養命酒の鍋セットめっちゃおいしかったから、情が移って利確できない(優柔不断)。