北海道〜北関東を中心にラーメン店を展開する山岡家(3399)の株主優待券が到着。
権利確定日1月末の分。
4月末くらいに優待案内が届いて、優待券を選んでおいた。
優待券以外と交換する場合はお米か乾麺のセットを選択できる。
私は100株保有なので490円〜1,320円相当のラーメン1杯と引き換えできる優待券×2枚。
今回で優待2回目。
前回は初めての山岡家▽
丸千代山岡家(3399)の損益状況
含み損益 | +10,500 円 |
---|---|
配当金 | +1,600 円 |
株主優待 | 5,220円 |
計 | +17,320円相当 |
昨日の決算が微妙と思ったのだが今日はあまり下がらず。この地合にもかかわらず。
山岡家は決算とか地合いより権利落ちの影響が大きい(気がする)。さすがにコロナショックのときはものすごく売られていたけれども。
7月末の権利確定日に向けて順調に上昇中。
2022年いただいた株主優待まとめ
銘柄 | 優待 |
---|---|
萩原工業(7856) | オリジナルカタログ1,000円相当 |
テクノアルファ(3089) | クオカード1,000円相当 |
ライオン(4912) | 自社製品詰め合わせ2,000円相当 |
ユニカフェ(2597) | 自社製品詰め合わせ2,000円相当 |
ポーラ・オルビスHD(4927) | 優待カタログ1,500円相当 |
すかいらーくHD(3197) | 優待カード2,000円相当 |
大塚ホールディングス(4578) | グループ会社製品3,000円相当 |
ネオジャパン(3921) | クオカード500円相当 |
コメダホールディングス(3543) | コメカチャージ1,000円相当 |
日本航空(9201) | 割引券1枚 |
ドトール・日レスHD(3078) | 株主優待券1,000円相当 |
東京個別指導学院(4745) | 優待カタログ1,500円相当 |
アダストリア(2685) | 優待券3,000円相当 |
KDDI(9433) | 優待カタログ3,000円相当 |
アトム(7412) | 優待優待ポイント2,000円相当 |
丸千代山岡家(3399) | 株主優待券490円〜1,320円×2枚 =2,640円相当 |
計 | 27,140円相当 |
今までいただいた株主優待
銘柄数 | 優待 | |
---|---|---|
2018年 | 6銘柄 | 約9,500円相当 |
2019年 | 15銘柄 | 約33,160円相当 |
2020年 | 21銘柄 | 約46,320円相当 |
2021年 | 27銘柄 | 約86,080円相当 |
2022年 | 16銘柄 | 約27,140円相当 |
計 | 85銘柄 | 約202,200円相当 |
今日の保有銘柄▽
昨日あまり下がらなかったわ、よかった☆と書いたものの、今日はまあまあ下げて。
この2日で10万近く含み益が減っている。
ずっと監視銘柄に入れている正栄食品(8079)が決算悪くて-300円。
3,000円切ったら欲しい。お菓子が年2回届くって嬉しいし。
あとは今日決算だったAB&COMPANY (9251)。下方修正が出ている&この地合いの悪さでどこまで下がるかわからないけど欲しいので見張っている。
シャンプー銘柄として迎え入れたいと思いつつ、ここの優待はとても魅力的だけど、今提示されている優待利回りが良すぎて改悪の心配もある。
黙ってアジュバンが無難か…と思うものの、アジュバンは権利確定日が3月末。
3月銘柄は大量に欲しいものがあるから、まんべんなく持ちたい私は買わずに迷い続けて早数年。