遠い未来だと思っていたのに、オリンピックが始まっている。
10年前の学生時代に「あなたならどんな競技場をデザインしますか」という課題をこなしていた頃には、想像もしていなかった世の中で。
おばあちゃんになって、東京オリンピックを思い出す頃、どんな風に今のことを思い出すんだろうか。
7月の支出の振り返り。予算8万5500円に対して、6万6,803円。
7月もあっという間に過ぎた。大きめ案件を平行しつつ、小さめのものを動かしていたら、そこそこ忙しかった。6月後半から今までのどうでもいいような出来事はすっかり忘れていた。
会社から謎の3万円が振り込まれていて、なんだろうと思っていたら会社都合で年金の組合を脱退した分だった。同僚に3万振り込まれてたのって何でしょうかと聞いたら、けっこう前にサインしたじゃんと言われて思い出した...。老化なのか明らかに私の記憶の容量が足りてない。
7月の支出内訳▽
・家に入れるお金………………30,000円
・食費……………………………8,400円
・日用品…………………………2,200円
・交通費…………………………1,700円
・交際費…………………………5,600円
・娯楽費…………………………300円
・美容・衣服……………………3,600円
・病院代…………………………2,300円
・ふるさと納税…………………10,000円
・そのほか諸々…………………2,700円
7月は予算オーバーする予定だったけれど、母用のipadの引き落としが8月のようだったので無事予算内。
8月分の引き落としがすでに10万超えなので予算オーバー。
今月はお菓子を我慢したり、節約の日々。